
導入事例一覧

- 商業施設
株式会社ヤマダデンキ 様
- 導入効果
- SDGs
2018年9月よりゲート式の駐車場機器を導入していた店舗の駐車場(11店舗)を順次、スマートパークに入替えました。
スマートパークは駐車券が不要なため、2019年1月から2021年12月の2年間で約643万枚の駐車券が不要となり、紙資源の節約ができました。
また、出入口にゲートがなく出入口での発券・精算操作も不要となったため、入出庫渋滞が解消され、渋滞時のアイドリング等による二酸化炭素(CO₂)排出量は年間約113.5トン削減できました。
スマートパークを導入したことで、当社が取り組んでいる『サスティナビリティ―』が駐車場でも貢献でき、非常に満足しております。
【計算式】
駐車券削減:磁気カード削減数=総入庫台数-サービス券を利用された台数
二酸化炭素排出量削減:総入庫台数×1.5分(分/台)×16(g/分)
(※)ゲート機からスマートパークに切り替えることによるアイドリング時間の減少は1分30秒にて計算しております。

- 商業施設
防府地域振興株式会社 様
- 導入効果
- 駐車サービス券の共有化 利便性向上
防府駅前の活性化を図るため、防府駅周辺の市営駐車場、商業施設駐車場(計4か所、1,855台)で駐車サービス券の共有化を計画しておりました。しかし、従来のゲート式だと、この計画の実現には多額の費用が掛かるため半ば諦めておりましたが、スマートパークではサービス券の共有化を予算内で、かつ簡単に実現することができ、従来のゲート式の課題を全てクリアすることができました。
駐車サービス券の共有化により、今までのような「防府駅前のイベント開催時に駐車場が不足する」という状況が一気に解決しました。
スマートパークによって、駅前駐車場の利便性向上と活性化に大きく貢献できており、本当に採用して良かったと思っております。

- 商業施設
ゆみ~る鎌取 様
- 導入効果
- 警備員費削減 利便性向上
ゲート機で駐車場管理を行っていた時は、「利便性の良い立体駐車場の低層階に時間貸し利用者や定期利用者が駐車して施設ご利用者様が停められない」という状況が発生しないよう、店舗閉店時間中は立体駐車場を封鎖しておりました。この封鎖作業と監視対応をするために24時間警備員を配置していたため、警備員費が大きな負担となっておりました。
スマートパークは、低層階と高層階に分かれる車路部分に、利用区分をするためのカメラを付けるだけで、最大料金や定期利用の適用を高層階部分への駐車車両のみにすることが可能となりました。そのため、人海戦術でフロアの封鎖、解除などの制限をする必要がなくなり、警備員数を減らすことができ、警備員費を大幅に削減することができました。また、時間貸し、定期利用の方を高層階に誘導できたことで、低層階は施設ご利用者様が優先的に駐車できる環境が創出でき、駐車場全体の利便性も飛躍的に向上しました。

- 商業施設
トピレックプラザ 様
- 導入効果
- スタッフの業務改善 利便性向上
当施設ではゲート機での運用をしておりましたが、スマートパークに切り替えたことで入庫時の発券操作や出庫時の精算操作がなくなり、出入りがスムーズになり非常に便利になりました。駐車場料金の精算も事前精算機にサービス券をかざすだけとなり、出庫渋滞の心配もありません。そのため、利用者様のストレスもなく、利便性が向上したと感じております。また、今までは会計時に駐車券を店舗スタッフが受け取り、チェッカーを通し駐車料金のサービス付与を行っておりましたが、紙詰まりや認証漏れによる返金対応などが多く、店舗スタッフの業務が煩雑になっておりました。スマートパークは会計時にサービス券を渡すだけの作業になり、返金対応なども格段に減ったため、店舗スタッフの業務改善が実現できました。

- 商業施設
ヤマダデンキ
LABI LIFE SELECT なんば 様
- 導入効果
- 盗難減少(防犯効果向上)
盗難対策に苦慮していましたが、スマートパーク導入前後の6ヶ月間比較で盗難点数が22.8%減少しました。カメラで車両ナンバーを撮影することによる、防犯効果と窃盗の抑止力が証明されました。

- 商業施設
ヤマダデンキテックランド
神戸和田岬店 様
- 導入効果
- 出庫渋滞解消 盗難減少(防犯効果向上)
盗難対策に苦慮していましたが、スマートパーク導入前後の 6ヶ月間比較で盗難点数が11.6%減少しました。
カメラで車両ナンバーを撮影することによる、防犯効果と窃盗の抑止力が証明されました。
また、ゲート機からスマートパークに入替えた結果、ノエビアスタジアム神戸でサッカーの試合がある際、出庫に1時間かかっていましたが、5分以内に短縮しました。

- 商業施設
ステラタウン 様
- 導入効果
- 出庫渋滞解消 スタッフの手間解消
以前はゲートで管理しておりましたが、週末のたびに出庫渋滞に見舞われ、出庫まで約1時間かかる時もありました。
そのため、一旦出庫渋滞が発生すると施設利用客様からのクレームの電話が鳴りやまず、スタッフは場内誘導などの対応に追われておりました。
しかし、スマートパークに入替えた後は、出口での精算が不要となり、一旦停止することがないため、週末の渋滞が一切なくなりました。
施設利用客様からのクレームも収まり、スタッフが本来の業務に集中できる環境に戻りました。
本当にスマートパークを導入して良かったと思っています。

- 商業施設
近鉄百貨店 本店 様
- 導入効果
- 業務委託費削減 入出庫渋滞解消
以前はゲート機で管理していたため、土日祝日や年末年始には入出庫渋滞が発生し、周辺道路にまで渋滞することがありました。
また、駐車券紛失等のトラブル対応にも手間と人件費がかかっておりました。
スマートパーク導入後は駐車券が不要となったため、ご来店のお客様がスムーズに入出庫できるようになり、駐車場機器に起因する入出庫渋滞は解消しました。また、駐車券がないことで消耗品費の削減に加えて、駐車場に関するトラブルや事故対応のために常駐させていた警備員の費用も削減することができ、駐車場管理コストが大幅に下がり、駐車場収益を改善することができました。

- 商業施設
ミ・ナーラ 様
- 導入効果
- 入出庫渋滞解消
テナントで奈良県初出店のスーパーがオープンすることになり、多くのお客様の来店が見込まれることから駐車場内の渋滞を懸念しておりました。
そこでゲート機がなく入出庫渋滞が起こらないカメラ式駐車場システムを知り、導入することにしました。
オープン後は多くのお客様に来店いただき一時入店待ちの状況にもなりましたが、駐車場機器を起因とする入出庫渋滞は起こらず、カメラ式駐車場システムを導入した効果はあったと感じています。

- 商業施設
コースカベイサイドストアーズ 様
- 導入効果
- 来店客数UP 入出庫渋滞解消 販促DX化
2020年4月のリニューアルオープンに向けて、多くのお客様がスムーズに入庫できるようにするためには出庫渋滞をなくすことが重要だと考えていました。出口に精算機がないスマートパークを導入したことで、出庫にかかる時間が短くなり渋滞緩和に大きな効果がありました。
渋滞緩和により、駐車場回転率も上がり、お客様の来店客数増にも貢献していると思います。
また広域よりお車でご来館される観光のお客様も多く、車番認証システムはお客様の居住エリア特定のマーケティング資料として活用でき、今後はスマートパークを使い販促DX化推進も予定しています。

- 商業施設
イトーヨーカドー 上永谷店 様
- 導入効果
- 出庫渋滞解消 フロア別料金設定
以前はゲートで管理しておりましたが、週末の度に出庫渋滞に見舞われ、2Fまで長蛇の列ができることもあり、出庫まで30分~60分かかることがありました。
しかし、スマートパークに入替えた後は、出口での精算が不要となり、一旦停止することがないため、週末の渋滞が一切なくなりました。
またゲート管理の際は全フロアに最大料金が適用される運用だったため、低層階に時間貸し利用者が集中し、店舗利用者様は店舗から遠い高層階に駐車せざるを得ない状況になっておりました。
しかしスマートパーク導入後は駐車料金の設定をフロア別に設定できるため、高層階に時間貸し利用者を誘導し、利便性の高い低層階は店舗利用者様に優先的に使用いただける駐車場となり、お客様から停めやすくなったと好評をいただいております。

- 商業施設
イオンスタイル 仙台卸町 様
- 導入効果
- 入出庫渋滞解消
600台収容する駐車場の出入口が1か所しかない事で、出庫・入庫渋滞が発生することがオープン前から問題になっておりました。イオンリテールで初めてスマートパークを導入しましたが、出入口に精算機やゲートがないため、入庫・出庫渋滞共に一切ありません。
従来のゲート機を導入していたら多くの問題を抱えていたと思うので、スマートパークを導入して良かったと思っています。

- 商業施設
アリオ八尾 様
- 導入効果
- 駐車場収益UP 慢性的渋滞の解消 SDGs
当店は長い間、ゲート式機器で駐車場を管理しておりましたが、複合的な理由で出口で大渋滞が発生するため、出口で精算するゲート式では出口に到達するまでに再課金されてしまうため、土日祝日はゲートを開放せざるを得ない状況でした。
そのため、「アリオは土日祝日にゲートを開放する(無料)」という情報が近隣に浸透してしまい、無断駐車が発生する状況となり、土日祝の駐車場管理ができない状況でした。
しかし、スマートパークに入替えてからは、出口で精算する必要がなくなったことから、土日祝日の混雑時でも駐車場を無料開放することなく、施設ご利用者様には無料時間を提供し、施設をご利用でない方は駐車料金をお支払いいただくという、適切な駐車場運用ができるようになり、土日祝日にゲートを開放しないことにより、駐車場売上も増加しております。
また、スマートパークでは空きのある駐車場の上層階には最大料金を設定して長時間利用する方を上層階に誘導し、利便性の良い下層階には最大料金を設けず施設ご利用者様が優先的に駐車できる料金設定ができるようになりました。
この施策により駐車場回転率が向上し、来店していただける台数も増えてくると思います。当店では「土日祝日の無料開放解消」 「駐車場の回転率UP」 「駐車場売上向上」と複数の導入メリットを感じることができました。
「もはやスマートパークしかない。」と今では感じており、導入して本当に良かったと実感しています。
さらに、スマートパークは駐車券が不要なため、2022年2月からの1年間で約200万枚の紙資源の節約ができ、渋滞解消によるアイドリング減少では二酸化炭素(CO₂)排出量は、年間約180トン削減の見込みです。
駐車場という思ってもみないところで、当店もSDGsへの取り組みが推進できております。

- 商業施設
西友 町田店 様
- 導入効果
- 駐車場収益UP 人件費削減
スマートパークを設置することで、駐車料金徴収や安全対策要員として配置していた警備員の人件費を削減できました。また、機器管理に変更したことで適正なサービスが付与でき、駐車料金の増収にもつながりました。
当初はカメラだけで管理することに対して不安もありましたが、お客様にも好評で問題なく運用できております。車両ナンバーで精算する斬新なシステムでしたので、稼働当初は精算操作が分からないなど問合せも多く頂戴しておりましたが、出入口や駐車スペースに機器を設置しないシステムのため、出入りしやすいという声を多くいただけるようになりました。

- 商業施設
イオンリテール株式会社 様
(南関東カンパニー)
- 導入効果
- 入庫渋滞解消 駐車場収益UP 人件費削減 未精算の懸念払拭
スマ-トパ-クでは出庫渋滞や入庫渋滞が緩和されたため、一部店舗では、渋滞対策で配置していた交通警備員を削減することが出来、コスト改善に繋がっております。
また、稼働デ-タを基に店舗と駐車場運営会社が一緒に駐車場の売上向上施策を練ることが出来るようになったことで、駐車場売上も増加しています。
導入時に懸念していた出口に精算機やゲート機がないことにより、未精算出庫が多く発生し、駐車場売上が遺失してしまう懸念もありましたが、未精算出庫により駐車場売上が下がることはないと検証できました。

- 商業施設
ヤマダデンキ
LABI LIFE SELECT 千里 様
- 導入効果
- 来店客数UP
ゲート機からスマートパークに入替えましたが、入替え前はゲート機がなくなって本当に大丈夫なのか心配でしたが、稼働後はトラブルなく運用ができました。
また、駐車場で様々な来店促進施策を行った結果、来店客数が前年同月比で104%にアップしました。

- 商業施設
イトーヨーカドー 木場店 様
- 導入効果
- 店舗売上UP
元々ゲート機を導入しておりましたが、土日祝日は出庫渋滞が発生するため出口ゲートを開放しておりました。
しかし、開放すると無断駐車が増え、駐車場の回転率が悪くなっておりました。
スマートパークは出口渋滞が発生しないので、開放することもなく運営することができており、その効果、駐車場売上も設置前の15ヶ月平均と比較して2.7倍に向上しております。