駐車場のその先へ

私たちは、
人とクルマの動きを
科学し、
街を元気にします

企業理念

企業理念
ビジョン
駐車場のその先へ
ミッション
人とクルマの動きを科学し、街を元気にする
バリュー
  • お客様のための情熱
  • 常識にとらわれない発想力
  • 卓越したテクノロジー
  • 圧倒的なスピード
  • 一致団結のチーム力
  • 従業員の健康と元気

トップメッセージ

モビリティに
社会システムレベルでの
イノベーションを!

代表取締役会長 CEO
池末 浩規

私たち、ピットデザイン社のオリジンはお客様に寄り添った提案のできる駐車場運営会社です。
お客様側に初期投資負担がかかっていたものに、運営会社が投資をして駐車場運営機器を設置し、駐車場収入をレベニューシェアすることで投資なしに駐車場による店舗売上増加を実現するスキーム「フリーユース」を業界に導入してイノベーションを起こしたのは私たちでした。

また、少数の悪意の利用者の乗り逃げを防ぐためにゲートやロック板を設置して、そんなものはなくても駐車料金を支払ってくれる善意の利用者に負担をかけていた従来の駐車場システムに疑問を感じ、ナンバー認識システムを軸に、善意の利用者に対して、発券機や精算機への幅寄せ、駐車券管理、出口渋滞など一切の負担を強いないゲートレスカメラ式駐車場管理システム「スマートパーク」を自社開発・導入して業界に半世紀ぶりのイノベーションをもたらしたのも私たちです。

当社は駐車場課金のシステムなど単機能商品を提供するのではなく、お客様の運営ニーズ、事業ニーズに資する「しくみ=システム」を提供する、課題解決企業であり続けています。
今、私たちの眼の前には個々の駐車場での課題を超えた、新たな課題が見えています。
駐車場の分野では、ゲートやロック板のない駐車場が広がっていく一方で、乗り逃げの問題も発生しています。単に収入を取り漏れるということだけでなく、軽い気持ちで犯罪に走らせる、正直者が馬鹿を見かねないなどモラル的にも問題があります。これに対しては、私たちは「スマートパーク」のネットワークを使った「未払い共有」というしくみで、乗り逃げをほとんどなくすことを目指しています。これは正直者が馬鹿を見ない性善説によるしくみを可能にするという意味で、社会システムレベルでのイノベーションではないかと考えています。

また、有料駐車場以外の駐車スペースの管理、倉庫や工場への入退構管理や道路上の車の動きの管理など、モビリティ全般についての新たなソリューションを求められるようになってきています。
当社は、モビリティ全般について、社会システムレベルでのイノベーションを提供する企業という高い志を持った事業運営を目指していきます。

「駐車場のその先へ。」
その言葉は、私たちの想い
そのものです。

代表取締役社長 COO
岡田 英明

私たちは、単なる駐車スペースの管理会社ではありません。
商業施設や空港、病院、ホテル、物流施設といった都市機能の要となる場所で、人とクルマの動きを科学し、施設の収益性と利便性の両立を支援するソリューションを提供しています。
駐車場は“止める場所であると同時に、“流れの起点”でもあります。
そこにAIやセンシング、ナンバー認識といったテクノロジーを掛け合わせることで、防犯、防災、回遊性向上、マーケティング支援、環境負荷軽減など、さまざまな社会課題の解決につながる可能性を秘めています。

私たちは、「どのように人とクルマが動き、それが施設や街にどんな影響を与えるか」を真剣に考え、仕組みに落とし込んでいます。
ナンバー認識、未払い対応、動線設計、購買促進、不正駐車対策など、現場ごとの課題に対して個別に提案を行い、ひとつずつ解決を積み重ねてきました。

テクノロジーは進化を支える重要な軸ですが、それ以上に大切にしているのは、現場と向き合い、課題を自分ごととして捉える姿勢です。
各部門の社員が、それぞれの現場でお客様と真摯に向き合い、ワクワクしながら知恵を出し合い、チームで一つずつ形にしていく──そんな文化が、ピットデザインの強みです。

私たちはいま、「駐車場をどう管理するか」ではなく、「人とクルマの流れをどう設計し、施設の可能性をどこまで引き出せるか」を問い続けています。
そして、街に、社会に、新しい価値を創出する企業に進化していきます。

未来の交通と都市のあり方に、ピットデザインが貢献できることを誇りに思いながら、社員一丸となって前に進み続けます。

会社情報

会社外観
設立 2004年12月14日
商号 ピットデザイン 株式会社
代表取締役会長 CEO 池末 浩規
代表取締役社長 COO 岡田 英明
資本金および資本準備金 270,000,000円
取引銀行 三菱UFJ銀行 本店
三井住友銀行 東京中央支店
事業内容 施設付帯駐車場の運営・管理
駐車場機器の設計・開発・設置 等
免許
特定建設業
(東京都知事 許可(特-4)第147258号)
宅地建物取引業
(東京都知事(3)第94361号)
警備業免許
(東京都公安委員会 第30003720号)
機械工具商
(東京都公安委員会 第301061207010号)
プライバシーマーク 認定番号 
第17001586(06)号
適格請求書発行事業者番号 T8010001094909
法人番号 8010001094909
本社 〒100-0004
東京都千代田区大手町2丁目1番1号 大成大手町ビル6F
TEL 03-6860-8686
FAX 03-6860-8687
大阪支店 〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島1丁目9番20号 新中島ビル4F
TEL 06-6885-7731
FAX 06-6885-7746
福岡支店 〒812-0038
福岡県福岡市博多区祇園町1-40 大樹生命福岡祇園ビル5F
TEL 092-710-3660
FAX 092-710-3661
沖縄営業所 〒901-2133
沖縄県浦添市城間4丁目25番12号
TEL 098-870-8955
FAX 098-870-8956

社名の由来

PIT
Parking Innovation Topology
駐車場革新を通じて、お客様の最善を追求
DESIGN
価値をデザインする姿勢
目的を実現するテクノロジーを設計・実装

役員紹介

代表取締役会長 CEO
池末 浩規

1984年3月 東京大学法学部 卒業
1984年4月 マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク
1997年7月 グロービス・マネジメント・スクール 講師
2000年10月 株式会社ジェイ・シー・エム 取締役
2001年4月 トラベル・シーオージェーピー株式会社 監査役
2006年6月 モニター・グループ シニアコンサルタント
2006年6月 大阪市市政改革本部 調査員
2007年7月 新潟市都市政策研究所 アドバイザー
2008年8月 株式会社パブリックパートナーズ 代表取締役
2009年4月 大阪府特別参与
2012年1月 大阪市特別参与
2014年4月 新潟市政策改革本部 アドバイザー
2014年9月 当社 代表取締役社長
2025年3月 当社 代表取締役会長

代表取締役社長 COO
岡田 英明

1987年3月 東京大学工学部 卒業
1987年4月 株式会社リクルート
1996年10月 株式会社リクルートビルマネジメント
(現:株式会社ザイマックス)
2000年4月 株式会社クエスト不動産投資顧問 代表取締役
2001年1月 株式会社クエストプロパティーズ 代表取締役
2001年3月 株式会社エリアクエスト 取締役副社長
2001年11月 株式会社エリアクエストリサーチ 代表取締役
2003年10月 株式会社マックスリーシング 代表取締役
2006年7月 株式会社ザイマックスリーシングマネジメント 専務取締役
(現:株式会社ザイマックスインフォニスタ)
2011年11月 当社 代表取締役社長
2013年10月 当社 取締役会長
2016年6月 株式会社レーサム 常務取締役
2022年6月 株式会社レーサム 取締役常勤監査等委員
2024年12月 当社 取締役
2025年3月 当社 代表取締役社長

取締役 CFO 兼 管理本部 本部長
中島 淳一

1982年3月 東京大学 文学部 卒業
1982年4月 キヤノン株式会社 入社
2015年7月 同社 調達本部 調達統括センター所長
2021年2月 当社 入社
2024年9月 当社 取締役
2025年3月 当社 取締役CFO 兼 管理本部 本部長

取締役 兼 内部監査室 室長
坪坂 政生

1988年3月 法政大学 卒業
1988年4月 川口信用金庫 入社
1990年8月 株式会社アーキテクト 入社
2004年12月 グリーンパーク株式会社 代表取締役(現:当社)
2018年11月 当社 取締役
2025年3月 当社 取締役 兼 内部監査室 室長

取締役
手嶋 雅夫

1982年3月 神戸大学 大学院 卒業
1982年4月 株式会社博報堂 入社
1992年3月 アルダス株式会社 代表取締役
(現:アドビシステムズ株式会社)
1994年11月 マクロメディア株式会社 代表取締役
(現:アドビシステムズ株式会社)
2000年9月 ショックウェーブ・ドットコム株式会社 取締役
2000年11月 株式会社サイバーウェーブジャパン 取締役
2001年2月 ティー・アンド・ティー株式会社 代表取締役(現任)
2001年4月 シーアイエス株式会社 社外取締役
(現:ソニーグローバルソリューションズ株式会社)
2001年9月 べレックス株式会社 取締役
2002年2月 デジタルコミュニケーションエンジニアリング株式会社 取締役
2006年3月 オープンテーブル株式会社 代表取締役CEO
サイエンスワークス株式会社 代表取締役
(現:アキアリドットコム株式会社)
2014年6月 株式会社コーエーテクモホールディングス 社外取締役(現任)
2015年5月 株式会社ゼットン 社外取締役(現任)
2015年11月 当社 取締役
2017年7月 株式会社LIVNEX 社外取締役(現任)
2022年5月 株式会社ゼットン 取締役(非常勤・現任)

取締役
島田 亨

1987年3月 東海大学 文学部 卒業
1987年4月 株式会社リクルート 入社
1989年6月 株式会社インテリジェンス設立
(現:パーソルキャリア株式会社)
1989年9月 同社 取締役
2001年1月 エンジェル投資家として活動開始(現在に至る)
2004年11月 株式会社楽天野球団 取締役副社長
2004年12月 同社 代表取締役社長
2005年3月 楽天株式会社 取締役・執行役員
2006年3月 同社 常務執行役員
2008年1月 株式会社楽天野球団 代表取締役社長兼オーナー
2012年8月 株式会社楽天野球団 取締役
2014年8月 楽天株式会社 取締役 副社長執行役員
2014年11月 楽天株式会社 代表取締役 副社長執行役員
2016年6月 トランス・コスモス株式会社 社外取締役
2016年10月 株式会社eWeLL 社外取締役
2017年3月 株式会社U-NEXT 取締役 副社長 COO
2017年12月 株式会社 USEN-NEXT HOLDINGS 取締役 副社長 COO
株式会社 USEN-NETWORKS 代表取締役 社長
2018年6月 株式会社ツクイ 社外取締役
2019年4月 株式会社ビズリーチ 社外取締役
※2020年2月 ビジョナル株式会社に社名変更
2019年6月 三谷産業株式会社 社外取締役
2024年7月 当社 顧問
2024年12月 当社 取締役

執行役員
池田 哲也

1993年3月 東京大学大学院 理学系研究科 卒業
1993年4月 株式会社リコー 入社
2020年4月 同社 ワークプレイスソリューション事業本SDC本部
日本開発センター所長
2021年4月 同社 リコーデジタルサービスBU デジタルサービス開発本部
SDC日本開発センター所長
2023年4月 同社 リコーデジタルサービスBU デジタルサービス開発本部
エキスパート
2025年2月 当社入社 執行役員 開発本部長

執行役員
阿部 剛之

1992年3月 慶応義塾大学 法学部 卒業
1992年4月 株式会社リクルート 入社
2015年4月 同社 飲食情報営業統括部 法人営業部 部長
2020年10月 株式会社リクルート北関東マーケティング
出向 ホットペッパーユニット長
2023年4月 株式会社リクルート まなび教育支援ディビジョン
支援推進2部 部長
2025年5月 当社入社 執行役員 営業本部長

監査役
近藤 節男

1970年3月 中央大学法学部 卒業
1971年4月 最高裁判所司法研修 入所
1973年4月 弁護士登録 東京弁護士会 入会
1973年4月 山本法律事務所 入所
1976年9月 近藤法律事務所 設立
2002年4月 丸の内中央法律事務所 共同設立
2006年10月 当社 監査役
2023年6月 近藤法律事務所 設立

アクセス

本社

地下鉄大手町駅B2a出口前
(丸ノ内線・千代田線・半蔵門線・東西線・都営三田線)
JR「東京駅」丸の内中央口より徒歩7分

大阪支店

阪急「南方」徒歩1分
地下鉄「西中島南方」徒歩1分

福岡支店

地下鉄空港線「祇園駅」5番出口より徒歩1分

沖縄営業所

那覇空港 車30分

主な導入企業様 ( ※50音順 敬称略 )

  • 株式会安楽亭
  • イオンリテール株式会社
  • イオン九州株式会社
  • イオン東北株式会社
  • イオン北海道株式会社
  • イオンモール株式会社
  • イオン琉球株式会社
  • イズミヤ・阪急オアシス株式会社
  • 株式会社イトーヨーカ堂
  • 株式会社いなげや
  • ウエルシア薬局株式会社
  • 株式会社エディオン
  • 社会医療法人財団互恵会
  • 大船中央病院
  • 株式会社カスミ
  • 株式会社KADOKAWA
  • 社会医療法人社団 新都市医療研究会〔関越〕会 関越病院
  • 株式会社関西スーパーマーケット
  • 北九州エアターミナル株式会社
  • 学校法人北里研究所
  • 北本市役所
  • 株式会社キリン堂
  • 株式会社近鉄百貨店
  • 株式会社くすりの福太郎
  • 社会医療法人 熊谷総合病院
  • くら寿司株式会社
  • 京王不動産株式会社
  • 京阪建物株式会社
  • 株式会社ケーズホールディングス
  • 株式会社ココカラファインヘルスケア
  • 株式会社ココスジャパン
  • コストコホールセールジャパン株式会社
  • 株式会社コナミスポーツクラブ
  • 株式会社コロワイド
  • 株式会社サイゼリヤ
  • 株式会社サンドラッグ
  • 株式JR九州ビルマネジメント株式会社
  • 株式会社ジェイアール西日本マルニックス
  • 株式会社JR北海道ソリューションズ
  • 品川区保健センター
  • しまね文化振興財団
  • 首都高速道路サービス株式会社
  • 順天堂大学医学部附属 静岡病院
  • 株式会社ジョイフル
  • 上新電機株式会社
  • 城山観光株式会社
  • 株式会社新都市ライフホールディングス
  • 株式会社すかいらーく
  • スギホールディングス株式会社
  • 株式会社西武リアルティソリューションズ
  • 聖マリアンナ医科大学病院
  • 株式会社西友
  • ゼビオ株式会社
  • 株式会社セブン&アイ・クリエイトリンク
  • 株式会社セブン&アイ・フードシステムズ
  • 株式会社セブン-イレブン・ジャパン
  • 仙台国際空港株式会社
  • 株式会社ダイエー
  • 大栄不動産株式会社
  • 医療法人社団大日会 太陽こども病院
  • 大和ハウスパーキング株式会社
  • 大和リース株式会社
  • 株式会社ダンロップスポーツウェルネス
  • 株式会社ツルハ
  • DCM株式会社
  • テンアライド株式会社
  • 東京ベイサイドホテル合同会社(1955東京ベイby星野リゾート)
  • 東武ビルマネジメント株式会社(東京スカイツリータウンR駐車場)
  • 東武不動産株式会社(東京スカイツリータウンR駐車場)
  • 成田国際空港株式会社
  • 株式会社ナリタコスゲ・オペレーションズ(ヒルトン成田)
  • 株式会社西鉄ストア
  • 株式会社ニトリ
  • 株式会社日本エスコン
  • 日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社
  • 日本マクドナルドホールディングス株式会社
  • 日本レストランシステム株式会社
  • 株式会社ノジマ
  • 株式会社華屋与兵衛
  • 株式会社はま寿司
  • 株式会社ハローデイ
  • 株式会社ファミリーマート
  • 株式会社フレンドリー
  • 株式会社ベルク
  • 北海道ジェイ・アール都市開発株式会社
  • 公益財団法人ポーラ美術振興財団
  • ポーラ美術館
  • マックスバリュ東海株式会社
  • 株式会社マツキヨココカラ&カンパニー
  • 株式会社マミーマート
  • 株式会社函館丸井今井
  • 三井不動産株式会社
  • 三井不動産ビルマネジメント株式会社
  • 三井不動産リアルティ株式会社
  • 株式会社三越伊勢丹アイムファシリティーズ
  • 株式会社宮交シティ
  • 株式会社ヤオコー
  • 株式会社ヤマダデンキ
  • 株式会社山梨中央銀行
  • 株式会社横浜八景島(西武園ゆうえんち)
  • 株式会社吉野家
  • ルートインジャパン株式会社
  • 株式会社ライフコーポレーション
  • ロイヤルフードサービス株式会社
  • 株式会社ロイヤルホームセンター
  • カメラ式なのに
    乗り逃げがないって本当?
    当社独自の未払い共有システムで
    乗り逃げ率0.01%
  • 業界で初めて
    カメラ式ナンバー認識
    システムを始めたパイオニア
    ナンバー認識率99.99%以上で
    他社を圧倒
    • 光るナンバープレートも可
  • スマートパーク利用者
    4,090万台突破
    • ユニーク車両ユーザー数
    • 2025年6月末現在
      (乗用車保有台数約6,000万台の約66%)
  • 管理台数約25万台
    施設付帯駐車場で圧倒的シェア
  • 令和3年度 気候変動アクション 環境大臣表彰 業界初受賞